【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年03月20日

アドバンスで撮影(^^ゞ

自分の感動が良かった写真をお気に入りは

1番目
 
ハタハゼ。ハゼ科は一番好きです。
でもウミウシも好きだけど。

2番目

ハマクマノミはだれでも撮れるけど、
なんとか、自分もお気に入りを撮れたので、
嬉しい。
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(2)★海日誌

2011年02月19日

IOPからハガキを届いたよん♪

masunのダイビングさん紹介したいと思います。
http://www42.tok2.com/home/masun550414/index.html

ガイドさんは手話が出来るみたいです。
私はまだ一緒に潜った事はありませんが、
一般的にバディーシステムが利用しているそうですね。

masunさんを知ったきっかけはmixiです。
その時に日記でポスト設置があるって写真を見ました。
これは飾りではなく本当に手紙が届く本物のポスト
なんです。

masunさんにお願いしてはがきを出してくれたんですよ。
水中ポストに入れている証拠写真


前々にIOPでポスト写真を見てたら、
本物も郵送してくれるかな…?
と聞いたら、はがきを入れると回収して、
ちゃんと届けてくれるんです。
 


待ち遠しいかった日々に郵便ポストをのぞいたら、
今日も届いていましたヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
約2週間かかったようです。
パウチラミネートを使うんですね…なるほど♪

海から郵送を届いてって、素敵なハガキ感動でした。
嬉しかったです。本当にありがとうございます。

IOPダイビングへ潜って見てはどうですか?
自分は沖縄在住ですけど、いつか潜りに行きたいと
願っています。おすまし
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2011年02月11日

白赤色のポットホルダー



シェル編みはとても素敵な赤色ですね。
定番色のカラー「赤色」は人気になっているわ!!!
まだ、同じ作るものに次も5回目だけど、編んでいて
楽しいです~。しかし、仕事と両方は
そんな機会があろうとは思ってもいなかったけど、
ちょこちょこ編んでいます。
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)▼手作り雑貨

2011年01月12日

アドベンチャー・イン・ダイビング

先日、1日目始まる♪
その前、本を読んでもあまり厚い本ですね。
殆ど、読んでないかもヒミツ
でも、適当なページをめくり読んで、
以前読んだ時とは違う発見があるような。

当日に始め、陸上での練習はコンパスに慣れる
には回数を歩いて見た。

海へ20mまでフィンキック泳いで見たら、14歩目ほど。


コンパスも
そして、ナチュラル・ナビゲーションで
10m7キックで正四角回った。
この写真は腕を横に上げたままで
右側に確認点を見る。

膝足を曲がっていますね。
中性浮力はまだ、上手く出来なかったぐすん

とりあえず、正四角に回ってたら、
目標点に戻すようになんとか、30cm
くらいずれただけです。

場所:大渡海岸
気温:16℃
水温:内海20℃、外海21℃
海況:海の中にまあまあ、穏やか
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年11月29日

タイマイが撮れなかった



ガイドのグループは7人とアシスタント1人
グループ人数が結構、多いね。
潜ってたら、
ついでに斜め周りが見え ていないので、
すぐにぶつかってきたり、上下も横切っていったりして
落ち着かないですね…ガ-ン
砂地にフィンから着底したら、砂が巻き上がって
しまったので、残念うわーん
2本目に潜って、気をつけてながら、
ダイバーの後方からついて潜るだけに控えめ。
3本目はすっかりカメラを船上に置いたままで
忘れて…潜ったら、あっびっくり!カメラがない…まぁいいか。
しっかり、海の中に見れて・・・素敵なタイマイ君
かわいいですね。
1本目はちょっと嫌な気分になり、すみませんでした。
とりあえず、2本目からも海の中でも潜って楽しかった・・・。  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年11月24日

浮原島周辺



浮原島(うきばるじま)周辺と言えば、
戦前、数軒の農家が浮原島に
住んでいたこともあるそうです。
不発弾らしい物が残ってあるらしいびっくり!
また、探して見ようっと。キョロキョロ
今は無人島。のんびり暮したいですね
で、『サンドウェイ』と『コラール1』(少し離れた2箇所)
3本ダイブ潜りましたニコニコ まず、
泡盛蔵入り地の預かりに来年蔵出し予定…流れ星
美味しい味である事を祈ろうっと。ピース
サンドウェイは直径約20mの根の上にクマノミの種類が
なんと6種23個体が見られるそうです。
まだ、2、3種しか撮れなかったけど、、、
ガイドはゆっくり、近くでは止まってくれないし、
移動はなかなか早いので意外と撮影が難しい(少ない)
思った以上、スキルアップのためになれるかも。
体力も、しかも消化の良さそう・・・。ガッツポーズ
コラール1はクレパス、アーチもありの変化に
富んだ地形に魅力を感じ、楽しかった…。ニコニコ
もう一度、ゆっくり潜りたいですね。  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年11月14日

エッチング

今度、ダイビングで蔵入りの為に泡盛を買って来たんです。
でも、体験エッチングを探し、、、無かったのかな…友人が
エッチング材料を持っているけど、貸して見る?って。
え~、持っていて、助かりましたぁ。
借りてきて、早速、いよいよ削りの本番だ!!
23日は蔵入りに潜ります。





  


Posted by 美海 at 23:14Comments(0)★海日誌

2010年11月06日

海の中に蔵入れ!!!

ガイドさん、泡盛を持って、
海の中に蔵入れ蔵出し…初見。

蔵出しだったら、美味しいらしい。。。
どんな味だろうかな…?
自分は飲めないけどね、残念(T_T)

お酒が好きな方に試してみてはどうかな…?

次こそ、蔵入りはやって見ようかな





  


Posted by 美海 at 23:00Comments(0)★海日誌

2010年11月06日

東海岸へ







朝夕冷えて秋も深まり、
少しづつ冬を感じる季節となりましたね。
11月3日、東海岸へ天気の様子を見ると
どうしょうもないさ。
曇りがちで寒ぅ~曇り寒いを感じて…。
出航してたら、うねりが多かった。
あいにくの曇り空なのですが、
海に潜ったらさぞ気持ちが良いだろうなぁぁ…。
全然、寒くなかったですよ。
今までは水中クエストを持っていくけど、
ガイドさんは手話が出来るから、
水中クエスト本を要らないんだよ。
水中でも手話を使えて会話が出来た。
思ったよりも楽しかった。
津堅魚礁 ヨコヒシ サンドウェイ
3本ダイブでした。
夏になったら、もう一度、行きたいなぁ。おすまし

マリンスペースのブログです。  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年10月26日

私、公開しませう(^・^)





先日、ガイドさんが撮ってくれて
私が写っているので、最高嬉しいっすね♪

http://www.mellow-diving.com/diary/archives/2010/10/post_835.html  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年10月25日

アケボノハゼ!



アケボノハゼです。
みなさん、知っていると思いますが、

初めてみたら、さらに深い所30mまで
良い地にたどり着いた…感動しちゃって。

自分が撮っても近づかない…、緊張だから。
近く時に下手だったら、引っ込んでしまうから。

他のグループも見れないかも…。
でも、無事に全員ダイバーが
アケボノハゼを見れて嬉しい。

とってもラッキー(^_^)v

インストラクターさんが撮ってくれたんです。(^^ゞ  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年10月17日

難しかった中性浮力!!!



昨日、波が多少ありますが、
大丈夫ですかってメールが来た。
台風の影響でうねりが入り、
台風のせいもあるのかの想像しながら、
経験をやってみたいとメールでの返答OK
決行したの結果は海の中に大きくないような…。
ちょっと、流れたような感じ…
岩の外へ行かないで危ないよって…
岩の外には流れがあるかも…?
問題無く楽しめて。
海の波が高かった。
往き帰りも船底がうねりに振れ、
激しかった。

中性浮力を保つのに上手にまだ、出来ないけど、
やっぱり、難しかったです。
次回にも少しずつ練習が必要ですね。

次回は中性浮力もぜひ出来るように
頑張ります。
沖縄の海は綺麗で楽しかった…。
まだ、カメラを持って行けないので、
インストラクターさんが撮って貰った。
水中カメラを持っていれば良かったと
ちょっと後悔…。
下手でもいいから、練習はいいですよね。

図鑑を見てみたけど、似て多いからね。
間違いがあったら、教えてください。
勉強しなくちゃ(^^ゞ


シライトウミウシかな?


セジロクマノミ 可愛いね。

ブルーアドベンチャー沖縄のブログ  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年09月29日

書籍購入♪



インストラクターさんに任せるばかりではダメだよ。
負担かかりますので、自分も海況やダイコンを
知るためにも必読ですよ。
ちらっと読んで見たら、講習で教わってはないものがありました。
自分はなんか、危ないな~と…。知らないところが…
安全のために自分も予習しながら、勉強を繰り返す事も
大切だと思う。



面白いから、購入してみました。
一般的なハンド・シグナルは少々、手話と一緒だね。
しかも、手話でダイビング会話は殆ど、
たくさん話せるはずですよね。
きっと、楽しいかもニコニコ  


Posted by 美海 at 23:10Comments(0)★海日誌

2010年09月22日

だいこんダイバー!?



みなさん、経験からよく知っていると思いますね。
自分は初耳…( ..)φメモメモ
別のダイビングSNSで日記を書いたので、
昨日の内容と同じで載せて…
コメントにダイコン持っていますかって。
「えっ??なに~??」ん、大根かな…、
よく考えたらおかしいよな~と思って
ダイコンという意味は分からなかった。
ネット検索を調べてたら、
なるほど~1つ勉強になった。
ダイブコンピューターは「だいこん」と
いうこと省略ですね。

「だいこんダイバー」の本を発見!!
勉強も知ることが必要じゃないか、
購入して見ようっと。ピース  


Posted by 美海 at 23:14Comments(0)★海日誌

2010年09月14日

ブランクダイビング



写真は数年前の体験で。

早く潜りたいなくすだま
ブランクダイバーは
もう、2ヵ月になります。
足膝に痛みや違和感があるような
ないような…微妙な感覚ガ-ン
とりあえず、今月末、
ダイバーも予約した。
イントラさんが心配らしい…キョロキョロ

何かアドバイスあれば教えて頂ければ
嬉しくと思いますぅ~。
未熟なダイバーなので、
今年一杯は30本目に頑張ろうっと
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年09月11日

しかし、怪我・・・。



7月中頃の時、

初の本格ダイブはいよいよ、あと一週間になり、

しかし、転倒で右膝が地面にぶつかった怪我を遭い、

レントゲン撮影の結果は骨がヒビが入っているとは

思っていなくてウソ━━━Σ(-`Д´-;)━━━ン!!ぐすん

ショックでした。びっくり! うわーん うきうきしてたのになぁ~。

最近、足の屈伸運動を進み…きょう、ちょっとしたら、痛みが。。。

まだかなぁ~?と思っていたので、もうすぐ、2ヵ月に近くなり…

長かったですね。

今月下頃はなんとか、潜れるかな…。

ちゃんとストレッチしなきゃ、鍛えなきゃ~グー  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年07月16日

ドジだなぁ~。


去年1月 八重山桜祭りにて(この下記に関係が無いです。)

昨日、会社で植え込み土台につまずいて、
前に転倒した。
右膝が地面にぶつかったので、痛かったし、
もう腫れてしまいそうです。ヤバイヤバイぞ。。。
早速、整骨院に行って見たら、
レントゲン撮った結果は骨にヒビが入っているとは
思っていなくてショックでした。
来週、2回5~6本目に潜れるはず…。
楽しみだったのに。。。
1ヶ月くらいかかりそうですが、
治すまで頑張ります!!
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年07月09日

OWD海洋講習終了ヽ(^。^)ノ



今まで体験ダイビング数回も潜ったことがあり…。

若い時代にはCカード取得をしたくてもその機会がなく…

色々な事情があって、 なかなか進みませんな~ぐすん

南の国は憧れの沖縄だ~と沖縄移住へ向けて…。

今こそ、決心ガッツポーズアップアップ しかし、年齢は若くないだけど、

OWDコースも着々と進み、二日間の海洋講習。

やっと、先々月にCカード獲得。 ニコニコアップ 嬉しい。

場所は奥武島と牧港。

でも年齢とは無関係に根性強くさえあれば、

遅咲きながら、悩んだ挙句…ガッツポーズおすまし

でも、ゆっくりとダイビングに専念出来たような気がするラブ
  


Posted by 美海 at 22:00Comments(0)★海日誌

2010年07月01日

カフェ くくる







カフェ『くくる』

住所:北中城村和仁屋155
営業時間:11:30〜18:00
(ランチタイム 15:00まで)
電話番号:090-9784-6411
定休日:日曜・祝日
駐車場:25台
ブログ:http://kukurucafe.ti-da.net

詳細はこちらにご覧みて!
http://ryuqspecial.ti-da.net/e2826976.html" target="_blank">沖縄WEBマガジンryuQ
  


2010年01月17日

凄っ!凄っ!!凄い〜!!

昨日、今帰仁へハワイアン・アジアン雑貨店
に行って来ましたぁ。

実に雑貨店の自営者はろう者です。
ダイビングが趣味同士で色々なことを話しができて
本当に嬉しかった。



これはモルディブサファリーで感動体験というパンフレットを
貰いましたぁ。
モルディブには毎年旅行に行っているそうです。
この「YouTube」と検索で見つけ、
ここに豪華なクルーズ船に乗り込み、3週間で生活登場するらしい。
素晴らしい計画ですね♪❤
ほんまに凄っ!凄っ!!凄い〜!!と言いたくなるよなぁ!!(^O^b